ねっと保健室はここです。

『ネットで保健活動をしたい』を夢に活動中。🐱 考えること、文字・音声コンテンツがすきです。noteでは自分の考えを、はてなブログでは人の心に寄り添うことをテーマにして書き物をします。

心惹かれるものは なんですか?

こんばんは、花好きのさいちゃんです。

花が視界に入るだけで目の保養。よって、バナー広告だけでも正直 目が喜びます..!


最初は「見ていたいから」と探した広告でしたが(動機がズレている)、なんならここから贈り物の花探しができると思ったので、残しておきます。

というか、自分のブログを花で飾ってくれて きれい。いろんな種類を貼りつけて彩りたいくらいです。笑



みなさんは花、すきですか?

わりと贈り物の定番だと思います。生花もいいし、記念で長く保たせたいならプリザーブドフラワーもいい。

花そのもの以外でも、花の写真やイラスト、柄なども素敵です。花がすごく苦手なひとって、、おそらく少ないかな?と思っています。わかりません

色とりどりなので、すきな色からすきな花があったりします。季節感も楽しめます。詳しい人にもなると、花言葉を たしなんだり。


外を歩きつつ、ふと咲いている花にスマホのカメラを向けるだけでも癒されますよ。カメラを構えたり、カメラモードの携帯を寄せたりするのって、ほんの少し恥ずかしかったりします。



f:id:siturn:20180718215311j:plain



あれってどういう心理で恥じらいが生まれるんでしょうか?

「これは綺麗だ」と公言しているような行動なので、それが口に出ていなくても行動によって分かってしまうからでしょうか。


日本人は基本的に恥ずかしがり、自分を表現することを避けようとします。他人の目を気にしがち。

なので、海外の人の堂々とした 出で立ちやファッションなどに「大胆だ」「前進的だ」と評するのかもしれません。


そうすると日本人って何で先頭に立つんでしょうね。体格では勝てないものがあるので、古来からの情緒的な感性を、もっと大事に そして表現していけたらいいんじゃないかなと思います。


花が、咲いているのです。それを贈る、飾る、写真に撮る。そこに自分の気持ちも自然と乗るわけですよね。言葉にできないこともある。

献花もそのひとつ。


色々な場面で、花は私たちの人生を彩るんですね。
なので、私は花がすきです。

さいちゃんのツイッター と、

さいちゃんの質問箱 はこちらです。


さいちゃんでした^^*

パソコンを買い換えられないのは、まずい

こんばんは、こちらをご覧ください。




バナー広告貼れました!(´⊙ω⊙`) さいちゃんです。

これはなぜかというと、、

ブラウザからブログを書く画面で素材を貼り付けると、きちんとバナーが表示されました。

アプリからブログを書く画面で素材を貼り付けると、前回のブログのように素材のままの文字列になってしまいました。


なお、使用したのはAndroid携帯。しかしこれでは、ブラウザ画面には、文字の太さなどを調節するボタンがありません。アプリ画面には、あります。タブレットのブラウザ画面では、さらにブログを書く画面の仕様が異なって、文字の太さ文字色も変更できます。

おそらく、私が普段アプリ経由で投稿していたためであり、ブラウザをあまり使用しないことが つまずいた原因です。

簡単な操作しかできないアプリから更新することを主軸にしていたことが、やはり軽率でした。スマートフォン仕様のブラウザ画面では、あの表記が出ないんです。あれです、、<>で囲う文字列によって文字の装飾をしたりするのってなんていうんでしたっけ!笑

高校の定期試験で勉強したのに、忘れました。点数は学年1位でした(美しい思い出)、マニアック教科なので..普通は五教科に力を入れますけれども。すきなことは、すきでしたので。


結果、スマートフォンタブレット、どちらの仕様でもブラウザからのブログ更新においては、バナー広告掲載やその他仕様が多彩に行えます。

さらに、ブラウザで下書きしたブログに、アプリで編集に入ると入力仕様がブラウザ仕様になります(〈〉で囲う文字列が出てくるようになる!)。
スマートフォンの"クリップボード"も表示されるので、コピペが楽になります。

なので、ブログをブラウザ画面で書き始めて下書きし、アプリで編集すると楽かもしれませんね。文字装飾についてはブラウザに劣りますが。


そもそも、

パソコンを使いなさい。という話。

しかし、今あるものでできることはできるだけ使っていきたい、と。いきなり初期費用をかけてもよくないので。ハード面の条件が悪すぎる、、

試行錯誤から学ぶことが多すぎる。かなり初歩的ではありますが、初心者がつまずくというのはこういうことだと、初心者として語ることができるようになりました。

一歩だけ前進です。
なるほどなるほど。


さいちゃんのツイッター と、

さいちゃんの質問箱 はこちらです。


さいちゃんでした^^*

もう一度調子にのって、バナー広告が掲載できるか試してみたいです。



さて、アプリでの貼り付けではいかに..

プレビューで出来ていました(・ω・ノノ"拍手!
すばらしいです..

ブログを開設したからには、これですが

さいちゃんは困っています。

 

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZLDZR+8EG836+0K+11H0TD" target="_blank" rel="nofollow">
<img border="0" width="320" height="50" alt="" src="https://www23.a8.net/svt/bgt?aid=180716823508&wid=001&eno=01&mid=s00000000002006294000&mc=1"></a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2ZLDZR+8EG836+0K+11H0TD" alt="">

 

これ、絶対できていませんよね。笑

 

こんばんは〜これでもソフト面は そんなに疎くないつもりのさいちゃんです〜。しかしプレビューでも失敗しているので、たぶん失敗してるままです。なぜ..

 

何をしたいかというと、今朝 アフィリエイトに登録してみたのです。初心者向けサイトを読んでみたりして、仕組みはなんとなく分かったところで。「簡単に始められる」といえばその通りだなと。

でも、やってみないと何も語れないし、やはり分かっていないのです。その証拠に”やり始め”でつまずいています。む..

 

このバナーでは(おそらく表示されていませんが)、初心者向けに無料で始めることができたアフィリエイト、そのアフィリエイトサイトのリンクがなされているのです。

 

普通は「ここで広告バナーが探せるよ!」とか、「アフィリエイトとはこういうもので..」などと、ブログ初心者向けのブログが紹介されて、そこにバナーを貼るのだと思います。 広告に誘導するために、アフィリエイトについて学ばせてくれる内容になるんですね。または収益を分析するなど、結果開示を伴わせる。

 

でも私は今回、アフィリエイトについて有益なことは書けません。なぜならこれが現状なので。ひとまず、登録後のメールの指示に従ってコピーしたものを貼り付けているのですが、、やりながら誤りを学んで修正していこうと思います。

こうして試行錯誤していることも、そのままブログにしてもいいんだと思っています。

何事も完璧主義で進めていては、出来上がっていないものはなかなか出せないという滞りに陥ります。そもそも、出来上がっているかどうかは本人の自己満足の世界なので、よほど自分のものとしてズレがないのであれば、どんどん出していきたいものです。

 

今回はひどいブログになることが予想されますが、投下します。恐ろしいものです。笑

 

さいちゃんのツイッター と、

さいちゃんの質問箱 はこちらです。


さいちゃんでした^^*

音声コンテンツは、やっぱり強いのです

こんばんは、ブロギルラジオを聴きながらブログを書いているさいちゃんです。音声コンテンツは、聴覚的にインプットできるので 作業しながら利用できるので便利です。

 

ブロギルというコミュニティでは、さらに”部活”として細分化されたコミュニティのジャンル分けがあります。さいちゃんは「健康部」にご挨拶して、こちらにだけ顔を出している状態です。

挨拶程度しか発言しておらず、静観しているだけではいけないなと思いつつ、自分のブログを宣伝するだけではコミュニティを盛んにできるとも言えず。

コミュニティの活性化とは。。自分にできることを自分で考えなくてはいけませんね。

 

現在ラジオで22時からのトークをしているパーソナリティーさんは、リリン@工場勤め人Radioさん。今日の放送が第1回だそうです。ブロギルの参加をきっかけに、同日ブログ開設に至ったと、、私と状況がそっくり。

こういった意外な親近感を得られるのは、コミュニティに属して交流しているからこそだと体感します。ジャンルは全く違うのに、活動のきっかけが同じだというのはブロギルに参加してラジオを聴いていなければ分かりませんでしたから。

こういったきっかけをみつけるのに、コミュニティの意義があるなと感じました。

 

ラジオ中は、みなさんメインラウンジでチャット形式に会話をしています。これは見覚えのある風景です。

そう、私のすきなラジオアプリ『SPOON』です。これは、ユーザーがLIVE配信で話しているところにコメントをしたり、録音した音声を投稿するCASTという方法で交流したり、音声を利用してのコミュニケーションを楽しむアプリです。
f:id:siturn:20180715230204j:image

 

音声コンテンツは炎上しにくいというメリットが多いにあることを、私はSPOONアプリで音声での交流を行う中で体感しています。人の声による発信では、画面の向こうに「人」がいることを感じるので たやすく攻撃しようと思いません。

そんなことより、人柄や優しさが伝わりやすいですし、自分が聞こうと思わないユーザーとはそもそも交流をもたないのでストレスがほぼありません。自分のすきなユーザー、自分”を”すきなユーザーとの交流になるので、炎上しにくいのです。

 

そして、「何をもってすきになるか」というのも人によって様々に理由がありますが、誰しも必ずあります。

例えば、コンテンツの質の良さ(音質・BGM・構成など)、トーク内容の共感性・有益性、はたまた声の良さ。ブロギルラジオでも、「イケボ(:声が良い、イケメンの意)!」「喋りがうまい」とのコメントがあります。質や内容だけでなく、パーソナリティーありきで成り立つというのも、音声コンテンツの魅力なのです。

 

ブロギルラジオでは、現在、最後にコメントへの対応をしているところです。コメントでも、「リリンさん(パーソナリティーさん)の好きなタイプは?」「奥さんとのなれそめは?」など、恋愛トークにシフトしつつ終了していきました。

恋愛といえば、私のすきな音声コンテンツに『Voicy』というラジオアプリがあります。
f:id:siturn:20180715230248j:image


こちらでは、ゴッホのモテラジオというものがあり、私のnoteでは とある回について文字起こしと考察を連載しています。他のチャンネルでも、恋愛絡みのトークテーマは盛況するイメージが強いです。恋愛にはひとつとして同じパターンというものがなく、それぞれの人間模様も垣間見ることができるので、永遠のトークテーマとなるものです。

 

今年 2018年は、音声コンテンツがかなり流行すると思いますし、私もすごく 前のめりに利用しています。

ネットやバーチャルな方法が主になっていく中、音声コンテンツの楽しみ方を知っておくのは重要なスキルかと思います。

 

さて、私も音声を更新しにいってきます。日々鍛練です、でも、とても楽しいですよ。

 

さいちゃんのツイッター と、

さいちゃんの質問箱 はこちらです。


さいちゃんでした^^*

社会を看護するって、どういうこと?

こんばんは、今日は全国的にかなり暑かったようなので 自宅に避難していました、さいちゃんです。

海の日が土日とくっついて、三連休ですね!先日は今季の日焼け止めも買ったし、暑いからと空調完備の室内に居るだけのつもりはありません。

熱中症には注意ですが、適度に日も浴びないとビタミンDが活性化されません。

何の効果かというと、私の母が冗談まじりによくいう「いつの間にか骨折(骨粗鬆症)」にならないようにするためです。夏も頑張って外出しましょう。

 

今回のお話は、社会を看護するといわれる保健師ですが、その意味合いや 私が今後やりたいことをブログにしながら考えていく内容にしたいと思います。

 

保健師の仕事は、職場によって業務が変わるということをお話ししてきました。

学校・企業・行政の、主に3つの働き方。しかし、これらのような保健師の仕事に就くことは容易ではありません。この問題についても考えてみたいのですが、ひとまず、新卒で看護師として就職する人が多いのではないかと思います。

 

でも、保健師の働き方は他にもあります。職場によって業務が変わるのであれば、自分でどこ何をするか決めて活動すればよいのです。細かく言えば保健師採用のある施設など様々あるのですが、そういった雇用形態ではなく、フリーの保健師をさしています。

 

ただ保健師の仕事を切り売りしていては、時間的な問題から生計がたてられる収入になりません。そもそも私の場合だと、保健活動をしていた経験もないので、そのような仕事を切り売りすることができません。

 

ネットを拠点として、新たに社会を看護することを目的とした活動を行うことが、私の個人事業計画です(少し大げさに言うくらいの方がきちんとプランニングすると思っての大口です)。

 

社会の看護というのは、始めに述べた主な働き方の3つが主軸にあります。人はみな社会生活を送っていて、それは学校だったり、会社だったり、地域だったりします。その場所というのは、実際にある場所であり、そこが保健師の職場です。

 

でも、現代では当然のようにネットやSNSが普及しています。もちろん、上記3つの場所にあるコミュニティの中でコミュニケーションはとられているのですが、実際の場所だけではなくネットやSNSというコミュニティも二重にもつのが常です。

連絡手段として電話もあまり使われず、コミュニケーションネットワークが連絡手段を含むようになっています。つまり、簡単にやりとりができる機会が増えた一方で、トラブルになる機会も増えたともいえます。

SNSも同様に、簡単に発信や交流ができる楽しいシステムが増えた一方で、ネガティヴワークが増えたことも事実です。SNSを見て「世の中は楽しいことだけでできている・幸せなひとしかいない」と思うことは、まずありません。

 
f:id:siturn:20180714224556j:image

こういったネガティヴな問題は、ネットやSNSでのトラブルももちろんありますが、現実の生活でのトラブルも潜んでいます。学校・企業・地域といった実際の場所でみえない場所であることが特徴です。

  • ネットなどを起源としたトラブル
  • 現実の生活を起源として、ネットなどで起こるトラブル
  • 現実の生活を起源としたトラブルで、ネットにネガティヴな投稿やSOSが出ている場合

 

ネット社会、バーチャル技術が進む現代でこそ、ネットを拠点として新たに保健師の活動をするのが、実はとても気軽であったり身近にすら感じさせることができるのかもしれないと思います。

サイバー犯罪に対して、サイバー警察があるのと同じことです。

 

ふと悩んだり困ったときに、人に聞くより「先に自分で調べる」のが、美徳であるように感じていませんか。学業や仕事などの自己研鑽においてはその通りですが、自分だけで解決できない困ったこと"だから"、調べようとするんですよね。

 

本当なら、周囲の人に相談するのがベストです。でも、それができない理由があることもあります。そんなデリケートな問題こそ、1人で抱え込むことは健康ではありません。心身ともに、ストレスによってなんらかの病気になることは往々にしてあるのです。

 

すべての人を対象にできるネットこそ、「社会を看護する」に適した活動場所であると考えます。

かなり真面目に話していますが、気質が真面目なだけでして、ネットだからこそ”気軽に”・”フランクに”・”迅速に”ありたいと思っています。

 

 

がんばるみなさんを応援する存在として、ねっと保健師が身近になれるよう、がんばります。

 

 

さいちゃんのツイッター と、

さいちゃんの質問箱 はこちらです。


さいちゃんでした^^*